Wednesday, November 30, 2011

出土地のけいしすると私の結末...

           ラスコのどうくつの絵


あいにく、最近、出土地のけいしするのがも問題になります。一番有名な例は、イタリアのポンペイとヘルクラネウムという出土地で、色々な古代な建物のてんじょうとかべはくずれていました。イタリアの政府をひなんした人があるが、考古学の建物をほごするのが難しいだから、これはふくさつ問題です。たくさん旅行者が行きましたので、フランスで歴史上有名なラスコーというどうくつの絵の状況もあぶないです。けいしするや人がしたひがいので、考古学の出土地はなくなるのきけんにさらされています。


考古学の問題はたくさんあるが、将来のために歴史を守るべきだと思います。今、SAFEのような考古学をほごするためにきょう会をしじするのが大切なことで、いうまでもなく、古代物も買いません。

(ごめんなさい、私のポストはじゅんじょがくるっています(Out of Order))

けいしする - to neglect
結末 - conclusions
出土地 - archaeological site
古代 - ancient
くずれる - to collapse
ひなんする - to blame
どうくつ - cave
しじする - to support

文献:
Kington, Tom, "Pompei Wall Collapse Blamed on Berlusconi's Broken Promises", 10/23/2011, guardian.co.uk, http://www.guardian.co.uk/world/2011/oct/23/pompeii-wall-collapse-berlusconi-blamed

"Lascaux Cave Paintings: an Introduction", http://www.bradshawfoundation.com/lascaux/index.php

SAFE: Saving Antiquities For Everyone: www.savingantiquities.org/heritagelooting.php

Sunday, November 27, 2011

りゃくだつと戦争...




             アフガニスタンにりゃくだつの場所



考古学の重大(じゅうだい)な問題の一つは出土地のりゃくだつです。「りゃくだつ」というのは、出土地からこだい物をぬすんで、売ることです。人々は考古学の物をやみいちや旅行者に売れるので、だいたい各国にりゃくだつをした人がある。時々、はん人はとくつ品についてにせの書類をして、美術しょうばかりでなく、有名な美術館もかつがれます。例えば、2007年に、日本のしが県のみほ美術館で、様々なローマしゅうぞう品はとうくつ品のことといって、イタリアの政府はこの物を返すと聞きました。ロサンジェレスのゲチ美術館もこの問題のことがあります。りゃくだつ物は美術館でほごせて、ほごすべきだが、りゃくだつものだから、ちょうどどことどんな状況で見つけられたわかりません。全部こだい物はりゃくだつ物とは限らないが、これが問題になります。


戦争は違う問題を作ります、つまり、よくこだい物と出土地をこわせます。最近、イラクとアフガニスタンの戦争で、たくさんひがいやりゃくだつがあります。戦争で、ばくだんとかほうだけでなく、人々も売れる物をさがしながら出土地をこわします。とうきるいのとうへんから仏教のぞうまで、たくさん中東のりゃくだつ物は世界のコレクションでみすけられました。
        この二つ写真はウッマというイラクの出土地でりゃくだつです。



りゃくだつ - looting

じゅうだい - serious

出土地 - archaeological site

やみいち - black market

とくつ品 - items from an illegal dig

にせの - fake

かつぐ - to trick

しゅうぞう品 - artifact

ほごす - to preserve

ちょうど - exactly

ひがい - damage

ばくだんとかほう - bombs and artillery
とうきるいのとうへん - pottery shards

Yomiuri Shinbun, 1/15/2007: ローマ盗掘品問題 邦人美術商、黒幕と取引 伊押収伝票に名前 (東京夕刊)


Yomiuri Shinbun, 4/21/2003:[社説]イラク文化財 人類の遺産保全に日本も貢献を (東京朝刊) McCurry, Justin, "Italy to Ask Japan for Return of Stolen Art Treasures", guardian.co.uk, 1/11/2007, http://www.guardian.co.uk/world/2007/jan/11/italy.japan

Tuesday, November 1, 2011

考古学の歴史...

             ジオヴァニベルゾーニという早く考古学者


考古学は長い歴史がある、すなわちルネサンスに入ってから、人々は昔の物にとても興味を持った。だが、考古学の本当に18世紀に始まりました。この時に、出土をした人は、よく、しゅうぞう品と場所を守るの大切さはあまり考えず、高いと大事なこだい物を探していてしまいました。有名な考古学者でもはサイトで色々なこだい物を取ることもある。例えば、ジオヴァニベルゾーニという人は、一千八百十五年にエジプトに行って、様々なぞうとミイラをみつけたが、もまたたくさん他の物をこわししまいました。そのようなことをするひとので、20世紀に各国はだんだん色々な法律を作りました。国際的な法律がも作られました。例えば、一九百五十四年に、ユネスコは「ヘーグ」と言う第二次世界大戦の後に欧州の文化物をほごするのための法律をひじゅんしました。このような法律を守るのが、今、問題になります。



考古学 - archaeology



しゅうぞう品 - artifacts



こだい - ancient



第二次大戦 - World War II



ほごする - to preserve



ひじゅんする - to ratify






文献:


Kelly, Robert, and Thomas, David Hurst, Archaeology, Wadsworth Cengage Learning, 2010, p. 6-8

Safe: Saving Antiquities for Everyone: http://www.savingantiquities.org/heritagetreaties.php


Thursday, September 29, 2011

「しゃかか」プロジェクトの文献...

これは色々なこうこがくの問題の記事(きじ)のリストです。もっと多く記事をさがして作るつもりですが、今、これらを読み始めています。

日本語の記事:
- 1/15/2007: ローマ掘品問題 邦人美術商、黒幕と取引 伊押収伝票に名前 (東京夕刊)

- 4/21/2003:[社説]イラク文化財 人類の遺産保全に日本も貢献を (東京朝刊)

- 5/11/2011: イラク文化財 流出続く 盗難・盗掘、政府が返還要求 (東京朝刊)

英語の記事:
- 8/24/2002: Afgan Art in Safekeeping (The Daily Yomiuri)

- 12/15/1998: Art World forced to face legacy of Nazi Looting (The Daily Yomiuri)

英語のウエブサイト:
- Safe: Saving Antiquities for Everyone (www.savingantiquities.org/heritagelooting.php)

Tuesday, September 20, 2011

「しゃかか」プロジェクトプロポーザル

私の「社会と関わろう」プロジェクトのトッピクは「考古学のサイト(Archaeological sites) のぜつめつとりゃくだつ」という世界問題について考えようと思っている。私はこのプロジェクト一人でするつもりだ。私の専門は美術史だし、子供の時からキングチュタンカムンや中国のへいばよう(Terracotta warriors) のような考古学の発見はとても面白そうと思っているし、これらサイトの問題人々に伝えたいです。色々なサイトがこわされているから、かんしんを高めて(Raise awareness) 、ぬすまれた物を買いないと言いたいだ。新聞と雑誌の記事を読んだり、ウェブサイトと本で調べたりしようとおもっている。ブログで書くつもりだ。

皆さん、がんばりましょう!

Tuesday, April 12, 2011

週末のコンテスト...

今週の週末、私は五大学の日本語のスピーチコンテストにきょう争しました。スピーチコンテストのトッピクは「私と日本」ですが、人々は色々な他のタイトルを作りました。土曜日、他の日本語の学生とバスでUmass大学に行きました。私はとても、とても心配しましたね!JPN221のジューリさんもいたから、一緒に話して練習しました。私のスピーチの名前は「キキとほくさい」で、スピーチで、私の日本の文化の興味があったことを話しました。例えば、みやざき・はやおさんの映画とか、えど時代のうきおえのはんがとかはとても面白いとおもいます。私は、スピーチをする時本当に心配していたから、今、私はあまりスピーチを言ったながら何をしましたか思い出しません。今、私はこのコンテストをしてよかっただが、コンテストが終わってもよかっただと思います。(^ー^)

Monday, March 28, 2011

もう一度アニメ...

この週末、「未来少年コナン」というよくて古いアニメをはじめて見ました。このアニメ番組は七十時代に作ったが、私は見たことがありません。スタジオ・ジブリをせつりつする(Established) 前に、みやざき・はやおさんとたかはた・いさおさんはこの番組をじゅうじしました。私はまだ未来少年コナンの続き物を終わらないが、今とても面白いと思います。話には、大きいな戦争(War)の後で、人々は小さい島に住んで、新しい生活を作りみたいです。この人の中ではコナンと言うとても強い男の子がいます。ある日、コナンはラナという女の子を悪い人から助けて、一緒にラナのおじいさんをさがします。今、友達は私にこの番組を貸してくれたが、将来に自分のDVDを買いたいですよ。             これはコナンとラナです。